終了

私学マネジメント定例セミナー(大阪)第4回 「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」

【大阪開催】定例セミナー第4回「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」

2013年度定例セミナー(大阪)の最終回は、コアネット教育総合研究所所長の松原より、「私学は『グローバル化』にどのように対応すればよいのか」というタイトルでお話しさせていただきます。

グローバル化の本質は何なのか。中等教育で身につけるべき力は何なのか。今叫ばれているグローバル化の正体を明らかにし、上辺だけではなく、本当に必要な教育、そしてその教育を推進する学校のあり方を探っていきます。

=====================================

最近にわかに教育のグローバル化対応が叫ばれるようになりました。
企業における社員教育も大学における教育もグローバル化が急速に進んでいます。
それでは、中等教育段階ではどのように対応すればよいのでしょうか。
英語学習の充実? 異文化理解教育? 留学制度の強化?

様々な対応が検討されていますが、闇雲に取り組んでも必ずしも成果は出ません。
さあ、グローバル化時代に求められる学校像について、真剣に考えてみませんか。

=====================================

開催日 2013/11/19
開催時間 18:00~20:00
費 用 10,500円(会員校は3名様まで無料となります)
対 象 私学の管理職の方、またはテーマにご関心のある教職員の方

会 場 アプローズタワー
・阪急梅田駅 茶屋町出口から6分
・JR大阪駅 御堂筋出口から10分
・地下鉄御堂筋線中津駅 4番出口から4分

講 師 松原和之(コアネット教育総合研究所所長)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
12/19【管理職必見!オンライン受講可】学校・園における「人財育成論」③人的資源管理論
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
11/24【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催)

中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート