終了

平成25年度 熊本市立城東小学校自主研究発表会

テーマ:ともに生きる力を育む城東プランの創造
~進んでかかわり合い、ともに育ちゆく子どもをめざして~

▼ 主な内容

12:30~ ①全体会  
     かかわり合いを大切にした授業づくりについて、
     本校が取り組んできた研究内容の概要を説明します。
     また、本校が長年取り組んできた、健康教育を基盤とした
     「かかわろうとする心」を育む取組を紹介します。
13:10~ ②公開授業  全9学級(特別支援学級を含む)で授業を公開します。
     国語・算数・家庭・道徳・特活・外国語活動・生活単元学習 の7つの教科
     かかわり合いを重視した授業を子どもの姿で提案します。
14:10~ ③授業研究会
     授業ごとに分科会を行います。ワークショップ形式で少人数のグループ
     で行うので、気軽に質問したり、考えを交流したりできます。
15:00~ ④講演  「協同による活動性の高い授業づくり」
     講師 久留米大学文学部教授 安永 悟 先生
     子どもたちのかかわり合いを活性化しながら、身に付けさせたい力を
     高めていくための理論や授業づくりについての講演です。

▼ 会場

〒860-0001 熊本市中央区千葉城町5-1
TEL:096-356-0759

▼ 教科など

国語 
数学・算数 
英語 
家庭 
道徳 
特別支援教育 
特別活動 

▼ 問い合わせ

熊本市立城東小学校 担当 宮本義久
熊本市中央区千葉城町5-1
TEL:096-356-0759
FAX:096-312-1590
E-Mail:miyamoto.yoshihisa@t.kumamoto-kmm.ed.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/6子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
9/13小学校国語「詩の授業」オンライン講座(文芸研大阪大会2026プレオンラインセミナー①)
9/13東京都小学校教育技術・指導法研究会 第3回研修会【残席50名】 ~若手教師の“こんなとき何をすれば?”に応える教育技術研修会 ~  【講師】千葉雄二先生・都小教技研メンバー
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート