終了

静岡大学教育学部附属島田中学校 平成24年度 第58回教育研究発表会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
中学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、美術、英語、数学、理科、音楽、体育、技術、家庭教育課程

▼ 会場
静岡大学教育学部附属島田中学校

▼ 主な内容

研究主題
国語:多面的・多角的な見方・考え方を育てる国語科の授業づくり
社会:変化する社会に参加する生徒の育成
数学:数学的な思考力・表現力が高まる授業をめざして
理科:科学的な見方・考え方を養う授業づくり
音楽:無意識的感受を意識化する音楽授業づくり
美術:創造する楽しさを実感し 豊かに生きる生徒の育成
体育:豊かな身体表現を引き出す授業をめざして
技術:技術を適切に評価する力を育てる授業づくり
家庭:生活に生きてはたらく力を育てる学習指導
英語:4技能を有機的に結びつけた学習活動の充実
○各教科によるプログラム
・公開授業
8日・数学,音楽,技術,家庭,英語
9日・国語,社会,理科,美術,保健体育
・教科協議会
・ワークショップ
・講演
※教科ごとに工夫を凝らした終日のプログラムを考えています
各教科の二次案内(ホームページ)をご覧下さい

▼ お問い合わせ先

静岡大学教育学部附属島田中学校〒427-0041 静岡県島田市中河町169番地Tel: 0547-35-6500Fax: 0547-35-6502E-Mail: oshimada@ipc.shizuoka.ac.jpホームページ: http://www.shimachu.ed.shizuoka.ac.jp/

▼ 備考
受付 8:30~
全体会 9:00~
要申込 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/21学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~
12/212025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会
11/7【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/22ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座
3/29一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート