このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
テーマ:学び合い、高まり合う授業の創造
○第1部:学生によるパネルデイスカッション
「スクールパートナー(学生ボランティア)の可能性と課題」
~わくわく算数教室の指導者として、学生は何を学び、何にぶつかったのか?~
・パネラー:わくわく算数教室の指導者として参加した学生5~6名
・コーディネーター:中村 浩二(片葩小学校長)
・コメンテーター:平山 勉(名城大学准教授)
○第2部:須佐宏先生による参加型講演会
「学びの質が高まる『協同的な学びの場』を目指して」
~「聴く」ことから始める授業創造の第一歩~
・講師:和歌山市教育委員会指導主事 須佐 宏(元和歌山大学教育学部附属小学校研究企画長)
▼ 会場
大府市勤労文化会館 〔研修室(2階)〕
愛知県大府市明成町1丁目330番地 TEL:0562-48-6151
▼ ...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高校入試 | LD | 集団討論 | グループワーク | 生物 | 中学校 | 中村健一 | アクティブラーニング | 21世紀型スキル | イエナプラン | 公開授業 | 椿原正和 | 野口塾 | カリキュラム | 協同学習 | 粕谷恭子 | ワークショップ | 高等教育 | 非常勤講師 | ソーシャルスキル | 幼稚園 | 授業づくり | 学級崩壊 | 英会話 | サマーセミナー | センター試験 | 日本史 | 音楽 | 多読 | 認定試験 | 俵原正仁 | シュタイナー | 青山新吾 | 多動性障害 | 学力向上 | 実験 | パワーポイント | ESD | Teach For Japan | 学級指導
