ログインしてください。
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
テーマ:学び合い、高まり合う授業の創造
○第1部:学生によるパネルデイスカッション
「スクールパートナー(学生ボランティア)の可能性と課題」
~わくわく算数教室の指導者として、学生は何を学び、何にぶつかったのか?~
・パネラー:わくわく算数教室の指導者として参加した学生5~6名
・コーディネーター:中村 浩二(片葩小学校長)
・コメンテーター:平山 勉(名城大学准教授)
○第2部:須佐宏先生による参加型講演会
「学びの質が高まる『協同的な学びの場』を目指して」
~「聴く」ことから始める授業創造の第一歩~
・講師:和歌山市教育委員会指導主事 須佐 宏(元和歌山大学教育学部附属小学校研究企画長)
▼ 会場
大府市勤労文化会館 〔研修室(2階)〕
愛知県大府市明成町1丁目330番地 TEL:0562-48-6151
▼ お問い合わせ先
「學びの駅愛知中村宿」事務局 代表 東浦町立片葩小学校長 中村浩二
〒474-0026 愛知県大府市桃山町1丁目431-1
Fax: 0562-47-5132
E-Mail: nakamurakouji@manabinoeki.com
ホームページ: http://www.manabinoeki.com
▼ 備考
受付 13:20~
第1部 13:40~
参加費:500円(運営協力費)…資料代を含む
要申込(FAX、Eメール、郵送)
※お問い合わせはできるだけメールでお願いいたします。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
