開催日時 | |
場所 | 千葉県館山市館山317 館山市立館山小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、算数特別支援、教育課程
▼ 会場
館山市立館山小学校
▼ 主な内容
研究主題:進んで学習する児童の育成を目指して
子どもに学習力を ! 教師に授業力を ! 館小モデルでの取り組み
○分科会1:教科教育構想発表
部会ごとに教科教育構想の発表を行います。教科は、国語、算数、特別支援教育です
○公開授業
○分科会2:授業検討会
・公開授業の検討を行います。国語、算数については、上・下学年別に実施します。
<国語部会>読解力・表現力を育てる
・単元学習による授業の展開
・言語の基礎的・基本的な知識の向上
・興味・関心を高める国語環境の充実
<算数部会>筋道を立てて考え,表現する能力を育てる
・わかる!できる!!楽しい!!!授業の展開
・計算技能の向上
・興味・関心を高める算数環境の充...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
マインドマップ | LITALICO | 日本語教師 | 野口塾 | あまんきみこ | 大学受験 | 授業づくりネットワーク | 行事指導 | LD | 懇親会 | 飯田清美 | 現代文 | ロイロノート | コミュニティ | 非認知 | 学級開き | 佐藤正寿 | 防災教育 | 学び合い | グループワーク | 桂聖 | 二瓶弘行 | 教師教育 | 高大接続 | 養護教諭 | LEGO | 秋田喜代美 | 世界史 | コミュニケーション | 苫野一徳 | 前田康裕 | フリースクール | 受験 | 体育 | 白石範孝 | SNS | ESD | ファシリテーション | 卒業式 | 総合的な学習
