終了

教育の達人セミナー 特別編 「いじめを本気でとことん考える。多賀一郎・堀川真里」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
道徳、生活・生徒指導 保護者人権

▼ 会場
ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) “4階 大会議室1

▼ 主な内容

いじめの問題が、世間を賑わしています。学校も親も「いじめ」ということに対して、ぴりぴりしています。
学校不信・教師不信が広がったり、警察へ犯罪として届けることの是非が語られたり、何が正しいのか、
分からなくなっています。こんなときに沈黙してはいられないと、多賀・堀川で「いじめ」について、
本音でとことん語るセミナーを開くことになりました。小学校中学校と、経てきた現場はちがいますが、
子どもへの熱い思いは変わりません。どうしていくことが「いじめ」問題にとって必要なのか。
悩み苦しむ子どもたちの心を受け止めていくには、どうすればよいのだろうか。
いじめに絶対的な方策というものはありません。しかし、そうしたもやもやとした思いに一石を投じられると
考えています。悩める保護者のみなさん、迷う先生達、なんらかの道を示せるのではないかと考えています。

▼ 講師・講演
『いじめを落ち着いて考えよう』『許さない、いじめ、存在をかけて』多賀一郎・堀川真里

▼ お問い合わせ先

教育研究会“新視界クロスオーバー21〒651-1321 兵庫県神戸市北区有野台1-1-9Tel: 078-981-1218Fax: 078-981-1218E-Mail: taga169@sage.ocn.ne.jpホームページ: http://www.taga169.com/

▼ 備考
午後1時開場  
1時15分~2時35分  多賀 一郎 講座『いじめを落ち着いて考えよう』
2時45分~4時05分  堀川 真理 講座『許さない、いじめ、存在をかけて』
4時10分~4時45分  多賀VS堀川 パネルQ&A 「いじめについて、なんでも答えます」
コーディネーター 東田 充司(追手門学院小学校)
費 用  3,000円 事前に下記の通りお申し込みの上、当日受付にてお支払下さい。
参 加  定員70名  
教員や教員を目指す方々、広く教育に関心をお持ちの皆様の参加をお待ちします。
今回は、特に、保護者の方も参加して一緒に考えてほしいと思います

イベントを探す

いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート