このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
午前 (1)朗 読 文学作品を読む(音楽・映像とのコラボ)
(2)教材研究 「百羽のツル(花岡大学作)」
コーディネーター 大浦 伸二(附属京都小中学校初等部)
(3)公開授業 「百羽のツル(花岡大学作)」
戸田 和樹(附属京都小中学校初等部副校長)
午後 (4)授業批評 「戸田授業を切る」
批評者 達富 洋二(佐賀大学) 八木 義仁(畿央大学)
加藤 剛(四日市市立常盤小学校長) 須佐 宏 (和歌山市教育委員会)
(5)実践発表 「花岡大学を授業する」
河合 晋司(附属京都小中学校初等部)
(6)講 演 「国語教室の事実をみる」 達富 洋二 (佐賀大学)
閉会の辞 藤田 智之(本会代表)
▼ 会場
京都教育大学附属京都小中学校初等部総合館
▼ お問い合わせ先
京都国語の会
〒603-8164 京都府京都市北区紫野東御所田町37
京都教育大学附属京都小中学校
Tel: 075-441-4166 Fax: 075-431-1827
E-Mail: kawai23@kyokyo-u.ac.jp
▼ 備考
1.日時 2014年3月1日(土)午前9時40分~16時40分午前9時10分受付開始
2.会費 3,000円 当日,受付でお支払い下さい。
(申し込み方法)
・2月12日(水)までに,ファクスまたはメールにて下記のアドレスを通し,お申し込み下さい。受付確認の返信を致します。会場の都合上,定員を上回った場合にはお断りすることがあります。ご了承下さい。 FAX 075-431-7133 京都教育大学附属京都小中学校中高等部 京都国語の会 E-mail kawai23@kyokyo-u.ac.jp 事務局 河合 晋司宛 (注)受付確認の返信メールやFAXが届かない場合,申し込みが届いていないことが考えられます。必ずご確認下さい。また,電話での対応は出来かねます。遠慮頂けると幸甚です。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
