開催日時 | |
場所 | 静岡県浜松市西区村櫛町2551 浜松市立村櫛小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
算数教育課程
▼ 会場
浜松市立村櫛小学校
▼ 主な内容
研究主題:創造する算数学習
─ みんなでよりよいツールをつくり上げる「全体交流」に焦点を当てて ─
○公開授業
○全体会
・研究の概要:浜松市立村櫛小学校 研修主任 山下 彰弘
○分科会
・低学年
・高学年
○閉会
・指導講評:浜松市教育委員会 指導主事 守屋 謙一郎 様
※講演会
・閉会後、前常葉学園大学教育学部教授 岡本光司先生の講演会を実施いたします。
(演題)算数授業における「クラス文化」と子どもの「問い」
▼ 講師・講演
算数授業における「クラス文化」と子どもの「問い」岡本 光司(前常葉学園大学教育学部教授)
▼ お問い合わせ先
浜松市立村櫛小学校〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町2551Te...
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
8/7 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Aコース(中部電力㈱浜岡原子力発電所) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
村野聡 | 学習障害 | 明日の教室 | 養護教諭 | 教職 | eラーニング | デジタル教科書 | マット運動 | 小野隆行 | 音読 | ロイロノート | 文部科学省 | 多読 | 高学年 | EDUPEDIA | リトミック | 授業研 | 模擬授業 | 食育 | Teach For Japan | アイスブレイク | パワーポイント | 谷和樹 | 読書指導 | 漢字指導 | コミュニケーション | 学級開き | 教師力 | いじめ | 横山験也 | アクティブラーニング | 古典 | 学級通信 | 総合的な学習 | 学校心理士 | あまんきみこ | 卒業式 | オルタナティブ教育 | 日本語教師 | 家庭科
