ログインしてください。

終了

AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~

開催日時 13:30 17:00
定員30名
会費0円
場所 静岡県静岡市葵区黒金町49 
AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~

最先端のAIツールのご紹介と授業での実践報告をします!

AIで「授業を活性化させたい」「教員の負担を軽減させたい」「生徒の個別指導を効率よく行いたい」とお考えの方、ふるってご参加ください!

日時:2025年8月3日(日) 13:30-17:00
場所:  静岡パルシェ(JR静岡駅直結)7F 会議室C
内容:
13:30-14:20  鈴木智久氏(静岡県立静岡城北高等学校教諭)「プレゼンの友を利用したスピーキング能力育成トレーニング」
14:35-15:25  大端大 氏 (静岡県立富士宮東高等学校教諭)「AIと共に作る、現場に合わせたツール作成」
15:40-16:30  石飛 守 氏(AI教材活用研究会代表 教育テック大学院大学)  「手書き採点テスト自動採点の実践報告~採点精度を高めるための評価基準とプロンプト作り~」
16:30- 情報交換、懇親会

(4)  参加費:  無料

(5)   参加特典:  下記はこの研究会でご紹介するAIプロダクトの一部です。この中から気に入っていただいたものを2つまで無料でプレゼントします(1年間)。

① 手書き採点アシスタント:写真を撮るだけで、作文やテスト採点が終わる。

② プレゼンの友:プレゼンに対して質問し、その場でSpeaking評価を行う。

③ リスニングメーカー:ダイアローグも作れる!自動で原稿、音声(mp3)、問題を作ってくれる。

④ 英作文の友:電子辞書より早い!辞書情報+学習のポイント表示。辞書に質問できる。

⑤ AI Evaluator:通訳メソッド(瞬間口頭英作文)の自動問題・採点ツール&英検面接自動採点ツール  

(6) 参加定員: 30名

(7) 申込方法:Padletで受付→https://ai-mate20250803.peatix.com/
申し込み〆切:  2025年8月2日(土) 19:00

※定員に達しましたら〆切ります。

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート