終了

反転授業で学ぶ、反転授業の目的

■基本情報
日時: 2013年12月7日(土) 14:00-16:00
参加資格: 大学・短大・専門学校に所属する教職員の方
参加条件①: 11月29日(金)からインターネットで配信する宿題動画「初等・中等・高等教育別に見る、反転授業の適性」(15分以内)を、事前に閲覧すること。対象ブラウザはInternet Explorer, Google Chrome, Android, iOS
参加条件②: グループディスカッションを行うため、所属と氏名を記した卓上ネームプレートの使用を承諾すること。
参加費: 2,000円(税込)
※ 当日、受付にて現金でお支払いいただき、ご希望の方に領収書を発行します。
定員: 25名
ファシリテーター: 株式会社ファカルタス 事業戦略室長 加藤 大
会場: 東京都千代田区富士見2-11-3 研究社富士見ビル1階
最寄り駅: JR総武線「飯田橋駅」西口改札から徒歩約5分

■プログラム  ※当日の進行により、一部変更になる可能性があります。
(1) 宿題動画「初等・中等・高等教育別に見る、反転授業の適性」に関する質疑応答
(2) グループディスカッション①「反転授業の教育目的とは」
(3) グループディスカッション②「反転授業の教育目的実現に必要な機能とは」
(4) 総括「反転授業の教育目的と必要な機能」
(5) セミナーに関する質疑応答・感想発表

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

反転授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート