開催日時 | |
場所 | 新潟県上越市大町3−2−32 |
主催 | 上越市立大町小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「思考力を支える要素」に着眼した単元・授業の構想と展開
▼ 主な内容
10:00~10:30 受付
10:30~11:15 公開授業
11:30~12:15 開会式・研究提案
12:15~13:15 昼食
13:15~14:00 授業を語る会
14:15~15:45 シンポジウム
15:50~16:00 閉会式
参加費:一般 2,000円(研究紀要含む)
大学生・院生 500円(研究紀用なし)
※参加費、お弁当代(希望者700円)は当日受付でお支払いください。
申込み方法:下記申込書に必要事項をご記入の上、
メールまたはFAXでお申し込み下さい。
E-Mail:oomachi5@jorne.or.jp
FAX:025-523-7246
※上履きをご持参下さい。
※当校には駐車スペースがありません。周辺の駐車場(有料)及び公共交通機関をご利用下さい。
※詳細(pdf):http://www.ohmachi.jorne.ed.jp/study/PRpanfu.pdf
※申込書は下記関連資料「大町小学校研究成果発表会 申込書」(pdf)をご覧下さい。
URL:http://www.ohmachi.jorne.ed.jp/
▼ 会場
上越市立大町小学校
〒943-0833新潟県上越市大町3−2−32
TEL:025-523-7245
URL:http://www.ohmachi.jorne.ed.jp/
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
保健体育
総合的な学習
▼ 問い合わせ
上越市立大町小学校 教頭:戸田正明
〒943-0833新潟県上越市大町3−2−32
TEL:025-523-7245
FAX:025-523-7246
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | 松本開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
3/20 | 【3/20(木)13時30分_ウイズあかし803】無料体験中!教員採用でA評定が取れる面接スキル講座 |
10/19 | 【第14回 理想教育財団 教育フォーラム】学びに向かう子どもたちに必要なこと〜読み解く力と書くこと |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
