ログインしてください。
| 開催日時 | |
| 場所 | 茨城県水戸市三の丸2-6-8 茨城大学教育学部附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
音楽教育課程
▼ 会場
茨城大学教育学部附属小学校
▼ 主な内容
テーマ:感性を豊かに働かせながら、思いや意図をもって表現したり味わって聴いたりする子どもの育成
~言語活動の充実~
○授業研究1
・第1学年 題材「がっきのおととなかよし」 授業者 松本 稔子
○授業研究2
・第4学年 題材「せんりつの重なりを感じよう」 授業者 桔梗谷 美代子
○研究協議・講師指導
◇講師
国立教育政策研究所 教育課程調査官 津田 正之先生
▼ お問い合わせ先
茨城大学教育学部附属小学校 担当:石川 豊〒310-0011 茨城県水戸市三の丸2-6-8Tel: 029-231-2831Fax: 029-227-2358E-Mail: harakara@mx.ibaraki.ac.jpホームページ: ht...
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/20 | 成城学園初等学校 公開授業研究会 (数学科・英語科) |
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
