開催日時 | 09:30 |
定員 | 7名 |
会費 | 5,000円(税込)円 |
場所 | 兵庫県神戸市灘区六甲町2丁目4番25号 六甲道 風の家 |
主催 | 金井菜穂 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加~~~つながる過去と未来~~~inKOBE
「お人形作りワークショップ」 定員7名
『ほっこり手仕事』を必要とされている方がお知り合いにいらっしゃいましたら、どうぞお誘い合わせていらして下さい。
愛する我が子のため
愛する孫子のため
愛する自分のため
愛する老いた親のため
愛する誰かのため
・・・ヴァルドルフ人形を創る目的はイロイロあっていい。
ヴァルドルフ人形はシュタイナー教育の現場で用いられているものではありますが
教育的な観点からのお人形の意義、理屈、理由付
それらを知ることによって頭から入るのではなく
まず手を動かして自分で作り
そしてそのお人形で子どもたちが遊ぶ様子を見て
何か気づく・・・
ココロや感覚を通して大事なことに自ら気づいていく・・・
そんな機会になればと思っています。
・・・とはいえ、でもやっぱりお人形の教育的意義が気になるという方、ぜひ手を動かしながら一緒に考えてみませんか?
★【申し込み】★
お手数ですが下記チェックフォームに登録送信を藤原宛先までください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/46843507287670
追って詳細をお送りします。
mika.jdo@docomo.ne.jp
090―5667-7774 藤原宛
尚お人形キット《スウェーデンひつじの詩舎》の準備のため2月20日17:00迄にお申し込みください。
★★日程★★
2月21日(金) 9:30~12:00
★場所★
六甲道 風の家(JR六甲道・徒歩5分)
http://w1.alpha-web.ne.jp/~kazenoie/map2.htm
★費用★
5000円(材料費込み)
※次回参加はキッド代を除く受講料が必要です。
※経済的にお支払いが困難な方はご相談ください。
★持ち物★
裁縫道具(刺繍針、裁ちバサミ、フェルティングニードル)
24日会場 魚崎シュタイナーの家 神戸市東灘区魚崎(阪神魚崎駅から徒歩5分)
http://www.higashinada-kosodate.jp/playland/detail125.html
25日の会場は21日と同じく六甲風の家です。
作るお人形は赤ちゃん人形ではなく羊毛雛人形です。
《ヴァルドルフ人形作りワークショップ》
《講師の紹介》
【講師プロフィール】金井 菜穂(「奈保」改め)
✩大学時代に神秘思想・シュタイナーと出会う。二人の息子の幼児期を環境教育とシュタイナー教育を学びながら自主保育で育てる。
その後北海道ひびきの村ミカエルカレッジでシュタイナー思想、シュタイナー幼児教育を本格的に学ぶ。
☆教員養成修了後シュタイナーキンダーガルテン星の子(東京国立市)にて副担任
☆森のちいさなようちえん七色の庭(神奈川県相模原市緑区)にて担任
☆2009年~ミカエルカレッジ講師、ひびきの村プロデューサーを務める。
☆2014年~フリーランスのソーシャルクリエーターとして活動
★[翻訳]
『錆びた短剣』『影の巨人』ひびきの村刊
「ラファエロ システィーナの聖母像が幼稚園にふさわしい理由」(共訳)
『人形創りと手仕事に関するお問合わせ』
金井菜穂
emai:nahokanai@me.com tel:080-4356-4264
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
