終了

第15回国語科授業作りセミナーin豊岡

テーマ:学習指導要領が求める授業を創る
―年間を見通した学年(授業)びらき―

▼ 主な内容

平成26年3月29日(土)13:00~17:00
参加費 1000円(資料代を含む)
募集人員 50人 ※当日飛び入り参加、大歓迎
◇ 内 容
〇講演
 テーマ 学年(授業)びらきを工夫しよう
     ―「扉の詩」を授業する―
     堀江祐爾(兵庫教育大学大学院教授・学習指導要領作成協力者・
          国語教育の実践と研究をつなぐ会世話役代表)
     三木惠子(たつの市立小宅小学校:授業担当)
〇「国語授業づくりQ&A」
 ・単元を貫く言語活動について
 ・子どもの思考を引き出すよい発問とは・・・など参加者のニーズに合わせ
  ワークショップを開きます。
〇ポートフォリオ交流会
  参加者による実践交流コーナーです。ぜひご自分の実践をお持ち寄りください。

▼ 会場

日高農村環境改善センター日高総合支所内
2階 大会議室
(豊岡市日高町国分寺850
℡0796-42-2020) 
※無料駐車場あり

▼ 教科など

国語 

▼ 問い合わせ

堀江祐爾(ほりえ・ゆうじ) 
つなぐ会世話役代表
TEL:079-563-4584
FAX:079-563-4584
E-Mail:kokugotunagukai@yahoo.co.jp

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/22【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌!
5/11第2回TOSS春の教師フェス 医教連携~発達障がい対応レベルアップセミナー
5/10【春の教師力UPフェス】学級の子どもたちの力を伸ばす!ほんのちょっとの指導の工夫
7/12【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート