ログインしてください。
開催日時 | 13:00 |
定員 | 50名 |
場所 | 兵庫県豊岡市日高町国分寺850 日高農村環境改善センター 日高総合支所内 2階 大会議室 |
主催 | 国語教育の実践と研究をつなぐ会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:学習指導要領が求める授業を創る
―年間を見通した学年(授業)びらき―
▼ 主な内容
平成26年3月29日(土)13:00~17:00
参加費 1000円(資料代を含む)
募集人員 50人 ※当日飛び入り参加、大歓迎
◇ 内 容
〇講演
テーマ 学年(授業)びらきを工夫しよう
―「扉の詩」を授業する―
堀江祐爾(兵庫教育大学大学院教授・学習指導要領作成協力者・
国語教育の実践と研究をつなぐ会世話役代表)
三木惠子(たつの市立小宅小学校:授業担当)
〇「国語授業づくりQ&A」
・単元を貫く言語活動について
・子どもの思考を引き出すよい発問とは・・・など参加者のニーズに合わせ
ワークショップを開きます。
〇ポートフォリオ交流会
参加者による実践交流コーナーです。ぜひご自分の実...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
