終了

学級崩壊を防ぐ50の局面 あの場面この場面対応術

◆日程
 11:15~15:50
◆講座内容
①ライブで体感 あの場面この場面の対応術
・すぐに大胡でしゃべりだす子への対応
・授業中に立ち歩いたり、廊下に逃げ出したりする子への対

②これで安心1年間を保障する黄金の3日間
チェックリスト10

③学級崩壊を防ぐ教師の統率力

④ライブで体感!あの場面この場面の対応術5
 
⑤「学力UP」「体力UP」4月オススメ教材・教具

⑥もう1歩の準備!1年間を安定させる春休みの準備
  初めての○○主任になったら対応術10

⑦河田学級をライブで参観 VTRで探る統率力10

⑧何でも相談→解決Q&A講座

◆応募方法 
  林健広までhayashi-take@mve.biglobe.ne.jp

◆資料代 午前・午後合わせて2000円

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

学級崩壊のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート