終了

川嶋直のシンプルに伝える『KP法実践講座』in 京都

あなたのプレゼン、もっとシンプルに伝わりやすくしませんか?
会議の場、教育の場、ワークショップなど、様々なプレゼンの場がありますが、なんだか伝わってないな・・・、どう話を組み立てたらいいんだろう?と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? そんな方にお勧めの講座です!
KP法(紙芝居プレゼンテーション法)とは、A4用紙とホワイトボード、そしてマグネットがあれば、誰でもどこでも、すぐにできる、超シンプルなプレゼンテーション&思考整理法です。
この講座では、KP法の利点や方法、そのベースになる人と人とをつなぐコミュニケーションのポイントを学び、実践練習を交えながら、プレゼン力アップを目指します。
講師は、環境教育・ファシリテーションの第一人者である川嶋直氏。
森のインタープリターとして自然からのメッセージを、参加者にわかりやすく伝える事を探求し、独自のプレゼンスタイルを築きあげました。
昨年10月9日には、川嶋さんの伝えるノウハウ満載の著書「KP法〜シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション」を発売し、全国各地でKP法講座を展開しています。
東京をはじめ、全国で開催され、大好評です。関西では、兵庫、大阪に続き、京都初開催です。
時間を長めにとっていますので、実践的にじっくりと学ぶことができ、KP法が身につきます。
本の内容を直接川嶋さんから学べ、即実践に活用できるように学べるこの機会を、是非お見逃しなく!
◆◆川嶋直(かわしま ただし)プロフィール◆◆
(公益財団法人キープ協会環境教育事業部シニアアドバイザー)
1953年東京都調布市生まれ。26年間東京で生活、清里で 34年目。1984年にキープ協会がネイチャーセンターを開設した当初から環境教育事業を担当。
約30年に渡る環境教育の人材育成事業の経験の中から、「環境教育の指導者にはコミュニケーション力と企画力が必要」と痛感。 自然の中での「自然とのコミュニケーション・人とのコミュニケーション・自分自身とのコミュニケーション」を通した環境教育を実践中。 企業や大学・行政など様々なセクターとのコラボレーションも進めている。
公益社団法人日本環境教育フォーラム常任理事/NPO法人自然体験推進協議会理事/日本環境教育学会理事/ESDの10年世界の祭典推進フォーラム理事。
著書:就職先は森の中~インタープリターという仕事」小学館 共著:「日本型環境教育の提案」 他
◆◆こんな人におすすめです!◆◆
・伝わるプレゼン力を身につけたい方
★営業、教師、研修講師、ファシリテーター等、人に伝える機会が多い方に特にお勧めです!
・コミュニケーションやプレゼンテーションの新しい手法を求めている方
・川嶋直さんに会いたい方
◆◆◆開催概要◆◆◆
・日 時 2014年6月15日(日) 10時30分~17時00分(受付10:00~)
・会 場 株式会社ウエダ本社 南ビル 2階セミナールーム
〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21番地
 ▼京都市営地下鉄烏丸線「五条」から東に歩いて5分
・講 師 川嶋 直(かわしまただし)氏
・定 員 30名
・参加費 8,000円 (京都のおばんざい弁当の昼食付)
・懇親会 3,500円程度
◆◆お申込み方法◆◆
下の申込フォームからお申込み下さい。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程
5/18【5/18札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
6/3第40回ベルテール教育セミナー「コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例」
5/17【5/17 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート