開催日時 | 10:00 |
定員 | 30名 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区相川3丁目10-62 大阪成蹊大学北館411教室 |
主催 | 学級文化研究会「きらめき」事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「授業文化を創る会」改め「学級文化研究会『きらめき』」です。
「授業文化を創る会」が新しくパワーアップしました。
この会のポイントは、本会代表の園田先生から、毎回宿題が出されること。
この宿題にこそ、学級集団づくりのコツが隠されているのです。
おっと、「宿題」なんて言葉に不安になったあなた、大丈夫。
宿題とセットで、ちゃあんと「実践のヒント」も学べますから!
【日時】 5月10日(土) 10:00~12:00
【場所】 大阪成蹊大学・北館411教室
(阪急京都線相川駅より東へ200メートル・阪急梅田から15分)
【テーマ】 「こんな『クラス』が創りたい!」
提案1
藤原嵩史(西脇市立双葉小学校)
「『クラス』が生まれるとき」
提案2
松浦博孝(四條...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石坂陽 | ASD | 中学校教員 | 長谷川博之 | eラーニング | 読書指導 | アプリ | 横山験也 | 自然体験 | ノート指導 | 平野次郎 | スマートフォン | 漢字指導 | Teach For Japan | 模擬授業 | 本間正人 | 高校教員 | 現代文 | 学び合い | 非常勤講師 | 注意欠陥 | あまんきみこ | QU | 学級づくり | 話し合い活動 | 生物 | 公開研究会 | 保護者 | 初等教育 | 授業づくりネットワーク | 山田洋一 | 石川晋 | 秋田喜代美 | 21世紀型スキル | ディベート | 幼稚園 | 法教育 | 小論文 | 学習意欲 | 運動会
