終了

【札幌5/13】シンポジウム「これからの環境教育のあり方~藤田郁男さんの功績と思いをつないで~」 - 2014年05月13日

2014年2月に 亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政策の支援まで、広く、深いものでした。このシンポジウムでは、藤田さんの多様な活動を知る方たちから、その活動を聞き、会場のみなさんと共有することを通じて「環境教育」とは何かを考え、今後の環境教育の広がりのために私たちができることは何なのかを考えます。

16:05 メインスピーチ「藤田郁男さんの功績と思いをつないで」
・横山 武彦さん(環境学習フォーラム北海道、NPO法人北海道環境カウンセラー協会)
・高木 晴光さん(黒松内ぶなの森自然学校、NPO法人ねおす)
16:50~ パネルトーク「これからの環境教育のあり方 わたしたちが未来に向けてできること」
17:30~ オープンマイク
19:00~20:00 交流会(自由にご歓談ください)

◆「パネル展」藤田郁男さんの活動写真や活動パネル、ゆかりのある団体の活動紹介リーフレットなどを展示します。環境教育の多様性に触れてください。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/14【12月14日】石坂BEGINNERSセミナー2025/26 Second season 〜価値ある教師であるための学習会〜
11/22明星学園小学校・中学校 公開研究会2025
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
11/162025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート