ログインしてください。

終了

【札幌5/13】シンポジウム「これからの環境教育のあり方~藤田郁男さんの功績と思いをつないで~」 - 2014年05月13日

2014年2月に 亡くなった藤田郁男さんが「環境教育」として取り組んできたフィールドは高校生の理科教育や教員の養成から、企業の環境活動の指導、地域での野外活動、海外での教育政策の支援まで、広く、深いものでした。このシンポジウムでは、藤田さんの多様な活動を知る方たちから、その活動を聞き、会場のみなさんと共有することを通じて「環境教育」とは何かを考え、今後の環境教育の広がりのために私たちができることは何なのかを考えます。

16:05 メインスピーチ「藤田郁男さんの功績と思いをつないで」
・横山 武彦さん(環境学習フォーラム北海道、NPO法人北海道環境カウンセラー協会)
・高木 晴光さん(黒松内ぶなの森自然学校、NPO法人ねおす)
16:50~ パネルトーク「これからの環境教育のあり方 わたしたちが未来に向けてできること」
17:30~ オープンマイク
19:00~20:00 交流会(自由にご歓談ください)

◆「パネル展」藤田郁男さんの活動写真や活動パネル、ゆかりのある団体の活動紹介リーフレットなどを展示します。環境教育の多様性に触れてください。

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート