開催日時 | 10:00 |
定員 | 450名 |
場所 | 熊本県 くまもと県民交流館パレア |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
1.基調講演
2.フューチャースクールガイドライン説明
3.ポスター発表
ICT活用、情報モラル教育、校務情報化について、
熊本県内の好事例実践者がポスター発表
4.模擬授業
(1)小学校 社会
(2)小学校 国語
(3)中学校 理科
(4)高等学校 情報モラル
5.パネルディスカッション
A会場:協働的な学びを支え、思考・表現を高めるICT活用
〜情報端末・デジタル教科書〜
B会場:教師の指導力向上に直結する教員研修でのICT活用
C会場:授業改善につながる普通教室での日常的なICT活用
〜電子黒板・実物投影機・デジタル教科書〜
D会場:教育の情報化を推進する教育委員会・管理職の役割
▼ 会場
くまもと県民交流館パレア
▼ お問い合わせ先
熊本県教育庁教育政策課
〒862-8609 熊本県熊本市水前寺6-18...
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/20 | 【教栄学院】熊本県・熊本市 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
無料 | スクールカウンセラー | シュタイナー | 公開研究会 | かるた | 地理 | 授業づくりネットワーク | 学級開き | マインドマップ | 井上好文 | 懇親会 | 演劇 | 公開授業 | 21世紀型スキル | 中村健一 | ユニバーサルデザイン | フィンランド | ASD | 野口芳宏 | 漢文 | オルタナティブ教育 | アンガー | 鈴木健二 | 中学校 | Teach For Japan | 鹿毛雅治 | TOK | 板書 | 教師教育 | メンタルヘルス | 低学年 | ソーシャルスキル | 森川正樹 | 白石範孝 | 澤井陽介 | ADD | 情報 | 国際教育 | スマートフォン | 食育
