終了

第55回 図工美術教育研究全国大会   主催 新しい絵の会 http://atarasii-enokai.jp/  後援 京都市教育委員会・京都嵯峨芸術大学

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 主な内容
大会テーマ… どの子にも表現する力と生きるよろこびを
○実行委員長 森本 武(嵯峨芸大 学長)             …
○講演…大覚寺・宗務総長・執行長 服部精村 氏  「伝えよう心と文化」
○開会行事…地元教員有志 司会
○基調提案…江渡信子 「「子どもの可能性を求めて」
○実技講座…水彩絵具講座、楽しい工作、版画入門、クレヨン・パス入門他 
○発達別分科会(幼児~中学高校、大学、支援教育での実践を発表し討論検討します。)
○「子どものまなざし」展(大学附属ギャラリー)…<8月2日~9日>
  北海道から沖縄まで全国の子どもたちの作品約300点を展示します。東北地域からは石巻から津波で校舎が洗われた学校を地域の産業復興も視野にいれ教育活動を展開した実践DVD上映と生まれた共同版画の作品も。

▼ 講師・講演
「伝えよう心と文化」講演…大覚寺・宗務総長・執行長 服部精村 氏 

▼ 会場
場所…京都嵯峨芸術大学・有響館(罧原<ふしはら>キャンパス)
〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町1番地 TEL 075-864-7858 

▼ お問い合わせ先
新しい絵の会〒257-0047 神奈川県秦野市水神町5-26
Tel: 0462-82-5215
Fax: 0463-82-5215
E-Mail: misima@kbd.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://atarasii-enokai.jp/

▼ 備考
○参加費 …7000円(3日間…実技講習費用、「美術の教室」誌2冊含む)
一日参加…4000円 学生1000円
○受付 9時30分~

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート