開催日時 | |
場所 | 滋賀県 滋賀大学教育部附属中学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、英語、数学 理科 音楽 保健体育 技術 家庭教育課程
▼ 会場
滋賀大学教育部附属中学校
▼ 主な内容
研究主題:紙と鉛筆から始める新しい 情報“学”教育
― 言葉と体験、習得と探究をつなぐ「活用する力」を高めるたに―
○全体会1
・これからの情報教育
・基調提案
○公開授業1
○公開授業2
○教科別研究協議会
○全体会2
・シンポジウム
▼ お問い合わせ先
滋賀大学教育学部附属中学校〒520-0817 滋賀県大津市昭和町10番3号Tel: 077-527-5255Fax: 077-527-5261E-Mail: t-kawano@edu.shiga-u.ac.jp
▼ 備考
受付 8:30~
開会行事 9:00~
参加費2,000円 (大会要項と資料配布)
...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
8/7 | 第10回 関西教育ICT展 |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
8/22 | "体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公開研究会 | 自然体験 | 外国語活動 | フィンランド | 東京書籍 | 向山型 | 卒業式 | 森川正樹 | 青山新吾 | 高等学校 | ノート指導 | 鹿毛雅治 | ADD | 英文法 | コミュニティ | 授業づくりネットワーク | 学力向上 | 菊池省三 | マット運動 | ディベート | 予備校 | 高等教育 | 鈴木健二 | 苫野一徳 | Teach For Japan | 化学 | 佐藤幸司 | 飯田清美 | 家庭学習 | ワーキングメモリ | 学級崩壊 | 運動会 | ワークショップ | 話し合い活動 | サマーセミナー | 特別活動 | 管理職 | 法教育 | 受験 | 情報
