ログインしてください。

終了

<教師みらいプロジェクト>学級づくりパワーアップセミナー in千葉

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語その他

▼ 会場
千葉市美浜文化ホール<会議室> (TEL)043-270-5619

▼ 主な内容

[テーマ] 授業づくり・学級づくりの一体化をめざして ~ <教科の本質>からみる<学級の土壌づくり> ~
○<地元からのお土産教材>
「授業づくり・学級づくり小ネタ紹介」 千葉の先生たち
○<講座1>
「自ら勇氣を発揮し、みんなで伸びる《まるごと教育》2011」
~表と裏のAKB48で、子どもと子どもたちを育てる~
○<講座2>
【一瞬で授業に引き込むプロの技~学級経営の基礎・基本~】
「ひらがなメソッド」~鉛筆と消しゴム~
○<基調提案>
「授業づくり・学級づくりの一体化をめざして(2年度目)」
老月 敏彦(子どもサポート研究所)
○<講座3>
「学級づくりは ここがポイント」
~子どもの心を引きつける教師の技~
○<模擬授業から学ぶ学級づくり講座>
国語科:「説明的文章」を題材に模擬授業提案

▼ お問い合わせ先

【事務局】「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27175-27Tel: 076-454-2765Fax: 076-454-2765E-Mail: oizuki@cty8.comホームページ: http://future-dream.sakura.ne.jp

▼ 備考
受付 9:00~
地元からのお土産教材 9:30~
参加費3,800円 (学生2,000円) 要申込(電話、FAX、Eメール)  

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】北海道会場(2025.10.18,19)
7/27第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意!

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート