ログインしてください。

終了

不登校・ひきこもりは心の非常口  ~引きこもり体験と支援について~ 不登校の親の会 

6月22日(日)13:30~16:30
話し手:友野順二さん

プロフィール

岡山県出身、53歳。 
 大学入学後、一ヶ月ほどで行かれなくなる。大学2年から一人暮らをし、ひきこもり始める。コンビニやゲームセンターなど人と話さなくていい所には行けたが、人が怖くて、話さなくてはいけない所には出て行けずこの状態が5年ぐらい続く。
 その後、岡山に戻り精神科に通院。30歳で就労、33歳で結婚。2004年頃から、「フリースペースあかね」のボランティアとして参加。
 2009年には、「ひきこもり相談士」の資格を取り、フリースペースのスタッフの実務経験をかわれ、現在、岡山市の訪問相談員と「KHJ岡山きびの会(おとなのひきこもり)」支援員をしている。

会場:福山市人権交流センター5F(福山市佐波町262番地3 電話:084-951-5700)
資料代:500円
主催・問合せ:女性と子どもの支えあいの場 /フリースペース 旅遊
TEL/FAX:084-952-2523

後援:福山市教育委員会

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/288月28日開催【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート