終了

学校復帰を考えるシンポジウム【家族・周囲それぞれの役割】

~シンポジウム内容~
・学校復帰を果たした女子高生と大学教授のトークセッション
・子どもたちに「安心感」を与える関わり方について

~保護者の皆さま、教育関係者の皆さま~
青年期を迎えた女子高生に、家族はどうやって関われば良いのか、教師は教師力を伸ばす上でどのような学級経営を考えれば良いのか。このトークセッションでは、不登校を乗り越えて学校復帰を果たした女子高生へのインタビューを交えながら、専門家に具体的な関わり方について解説していただきます。まずはご参加いただき、その子にあった「解決策」を一緒に考えていきませんか?

~講師~
東 宏行 先生
埼玉県立大学(兼)埼玉県立大学大学院教授、こども教育支援財団ディレクター、学校心理士

~お申込み~
クラーク記念国際高等学校 横浜青葉キャンパス
TEL:045-905-2571

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/26子供の側に立つ国語の授業セミナー2025
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート