【テーマ】
思考力・判断力・表現力を育てる国語の授業
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
9:00~ 受付
9:30~10:00 基調講話
「思考力・判断力・表現力を育てる授業づくりに向けて」
兵庫教育大学名誉教授 中洌正堯
10:15~11:45 分科会
(話すこと・聞くこと、書くこと、文学、説明文、伝統的な言語文化)
12:45~14:05 ワークショップ(書くこと、詩、音読、文学、説明文)
14:20~15:50 シンポジウム
「教材の特性を生かして、思考力・判断力・表現力をつける」
シンポジスト:筑後市立犬塚小学校長 羽梶原一美、
下関市立小月小学校教諭 香月 正登、
創価大学教授 石丸 憲一、
兵庫教育大学教授 吉川芳則
コーディネーター:創価大学教授 長崎 伸仁
申込はメール kokugotankyu2014@osaka.zaq.jpで。
当日も受け付けますが、準備の都合上できるだけ事前に。8/1(金)までに。
参加費は、当日に(3,000円、学生1,000円)。
【問い合わせ先】
国語教育探究の会
TEL:0795-44-2091
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ICT | インクルーシブ教育 | 思考ツール | 合唱 | 教え方 | クラス運営 | スマートフォン | 全国大会 | リトミック | 特別支援 | 高等教育 | 野口塾 | キャリア教育 | 山中伸之 | 明日の教室 | 教育実習 | ダンス | 公民 | 特別活動 | 絵画 | 技術 | 心理カウンセラー | タブレット | シュタイナー | 教材 | 俵原正仁 | 英文法 | TOSS | Teach For Japan | 懇親会 | パワーポイント | ESD | 電子黒板 | 横山験也 | 運動会 | 秋田喜代美 | 光村図書 | 二瓶弘行 | 教材開発 | ユニバーサルデザイン
