ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 千葉県千葉市稲毛区轟町3-4-30 千葉市立轟町小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、生活、総合的な学習、算数、理科、体育教育課程、ICT
▼ 会場
千葉市立轟町小学校
▼ 主な内容
研究主題:確かに考え 深く思い 豊かに表現する子どもの育成を目指して —言語活動の充実を通して—
○授業展開
○全体会
・研究発表
・講評
○記念講演
▼ 講師・講演
「子どもたちが主体的に思考し、判断し、表現する授業の創造」水戸部 修治(文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官)
▼ お問い合わせ先
千葉市立轟町小学校〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町3-4-30Tel: 043-251-8236Fax: 043-284-4975E-Mail: todorokicho.ELS@city.chiba.lg.jpホームページ: http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/027
▼ 備考
13:00~16:35
要申込(FAX、郵送)
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
9/7 | 語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~ |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
土作彰 | 俵原正仁 | 多動性障害 | 心理カウンセラー | Teach For Japan | 国際バカロレア | 保護者対応 | インクルーシブ教育 | 算数 | 鈴木優太 | 菊池省三 | 夏休み | ワークショップ | マインドマップ | 全国大会 | 多読 | 学級指導 | 発表会 | 修学旅行 | 社会科 | 心理教育 | TOSS | 保健室コーチング | 前田康裕 | ちょんせいこ | 学習意欲 | 卒業式 | 低学年 | 学習評価 | ADD | 文部科学省 | 家庭科 | デジタル教科書 | 学級経営 | 実験 | 本間正人 | 高等教育 | サマーセミナー | 英会話 | 英文法
