終了

異文化間言語教育研究発表会

開催日時
場所 東京都 中央大学(後楽園キャンパス) )6号館6701
主催日豪NZ教育文化学会(JANTA)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【テーマ】
異文化間コミュニケーション能力育成の現状と今後の方向性
 -文科省英語検定教科書に注目して―

【学校区分】
小学校 中学校 高校 大学

【教科】
英語

日時:2014年9月13日(土) 15:00-17:50

【発表内容】
研究発表1
 久村研(田園調布学園大学)
 「英語教師の海外経験と異文化間教育力の自信の現状」
研究発表2
 中山夏恵(共愛学園前橋国際大学)・栗原文子(中央大学)
 「異文化間コミュニケーション能力の育成と検定教科書」
研究発表3
 醍醐路子(青山学院大学・非)
 「中学校における人権尊重を基盤とした異文化間コミュニケーション能力の育成」
招待発表
 印田佐知子(立教大学・非)
 「中学英語検定教科書における異文化コミュニケーション能力育成の課題」

参加費:無料

【問い合わせ先】
JANTA事務局
E-Mail:iida@setagayagakuen.ac.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート