開催日時 | |
場所 | 東京都 東京学芸大学自然科学系研究棟1号館 M102 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
中学校
【教科・領域、テーマ等】
理科その他
【主な内容】
(ねらい)
「生物と環境」の「自然界のつり合い」に関し、身近な土壌動物
の観察を行うことで、腐食連鎖・腐食網と呼ばれる生態系に関す
る認識を深めます。
(内容)
・土壌動物の観察
・死んだ生物体や排泄物を消費する腐食連鎖・腐食網と呼ばれる
生態系の理解
・生態系における土壌動物の役割
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
東京学芸大学 理科教員高度支援センター
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7526
Fax: 042-329-7526
E-Mail: ascest@u-gakugei.ac.jp
ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/~ascest/index.html
【備考】
13:30~17:00
参加費:無料
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小学校教員 | Teach For Japan | 学習障害 | 佐藤正寿 | 外国語 | ファシリテーション | 英検 | マット運動 | 授業力 | EDUPEDIA | 授業づくりネットワーク | 学力向上 | 教師力 | コーチング | カリキュラム | 地学 | 新学期 | オルタナティブ教育 | ちょんせいこ | 向山型 | カウンセリング | 話し合い活動 | いじめ | 公開授業 | 西川純 | コミュニティ | 英語教育 | 河合塾 | ワークショップ | 小林宏己 | 修学旅行 | 発表会 | 保健室コーチング | 川上康則 | 図画工作 | 話し方 | 鈴木優太 | キャリア | タブレット | プログラミング
