終了

第2回関西大学初等部研究発表会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語、社会、生活、英語、道徳、総合的な学習、英語環境、国際理解、読書・図書館、情報・メディア、その他

▼ 会場
関西大学高槻ミューズキャンパス 初等部
〒569-1098
大阪府高槻市白梅町7-1
TEL:072-684-4312

▼ 主な内容

<研究主題>
ミューズ学習を活かす
ーミューズ学習で習得した思考スキルを教科等でどのように活用していくのかー
◎公開授業
(ミューズ学習,国語,算数,理科,社会,生活,総合,英語,道徳)
◎分野別協議会
◎シンポジウム

▼ 講師・講演
ミューズ学習の可能性【シンポジスト】  田村 学 文部科学省初等中等教育局教科調査官  堀田龍也 玉川大学教職大学院教授 【司会】  黒上晴夫 関西大学総合情報学部教授

▼ お問い合わせ先

関西大学初等部〒569-1098 大阪府高槻市白梅町7-1Tel: 072-684-4312Fax: 072-684-4317ホームページ: http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/

▼ 備考
参加費:2000円
申込方法:下記サイトよりお申し込みください。http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/2011/12/post-59.html

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
11/29SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート