終了

奈良女子大学附属中等教育学校公開研究会 - 2014年11月21日

開催日時
場所 奈良県 奈良女子大学附属中等教育学校

【対象】
中学校、高等学校、その他

【教科・領域、テーマ等】
社会、総合的な学習、理科、数学国際理解、教育課程、中・高一貫、情報・メディア

【主な内容】

1日目は、まず公開授業 (数学科・理科・社会科) 高2の代数幾何、高1の物理基礎、中3 現代史が実施されます。
続いて、全体会を経て、テーマ別分科会は「授業研究(リベラルアーツ)とSSH」、「SSHから見た国際交流」、
「SSHの組織づくり」の三分科会で議論を深めます。
2日目午前は、本校独自の学校設定教科「コロキウム」をめぐるラウンドテーブルとして、6人の本校教員による
公開ラウンドテーブル “コロキウムと私 -学びとは何かを問い返す-”を行った後に、参加者全員による
ラウンドテーブルを持ちます。昼食休憩(並行して、生徒によるポスターセッション)ののちに、
午後に全体講演(高瀬 正仁 九州大学教授)という盛りだくさんな二日間です。

【講師・講演】
情緒の世界 岡潔先生を支えた情緒の力 高村 正仁 (九州大学教授)【お問い合わせ先】
奈良女子大学附属中等教育学校
〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町1‐60‐1
Tel: 0742-26-2571
Fax: 0742-20-3660
E-Mail: kitao-s@cc.nara-wu.ac.jp
ホームページ: http://www.nara-wu.ac.jp/fuchuko/

【備考】
会費:無料
受付:12:30から
昼食、懇親会は、必ず事前受付制

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部
9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/14第108回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート