ログインしてください。
| 開催日時 | |
| 場所 | 東京都 国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター「高田馬場研修センター」 (住所) 東京都新宿区高田馬場3-2-5 フレンドビル7階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
道徳、総合的な学習、こころの教育その他
▼ 会場
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター「高田馬場研修センター」
(住所) 東京都新宿区高田馬場3-2-5 フレンドビル7階
▼ 主な内容
(午前)認知行動療法の実際を学ぶ~理論編・自分で行う認知療法~
(午後)「こころのスキルアップ教育」授業案の紹介
~認知行動療法を授業に取り入れる~
・できごと・気持ち・考えをつかまえる(認知再構成法基本編)
・問題解決のスキルを学ぶ。
・気持ちのコントロールの仕方を学ぶ。
(1)怒りについて学ぶ
(2)NOと言えないときの考えを探る
・自分の考えたことを素直に表現する方法を学ぶ。
▼ 講師・講演
認知行動療法のエッセンスを学校に活かす高橋 チカ子(認知行動療法教育研究会)
▼ お問い合わせ先
認知行動療法教育研究会Tel: 080-5423-0800Fax: 042-729-4558E-Mail: apply@cbt-education.orgホームページ: http://www.cbt-education.org/
▼ 備考
【対象】 教育関係者全般
【参加費】1万円(資料代込)
【定員】 30名
【申し込み期間】平成24年3月8日~7月20日
【申し込み方法】ホームページの「お問い合わせ」からお願いします。
※氏名、所属、連絡先電話番号、メールアドレス、希望会場を明記のこと)
※申し込み後、数日以内に仮予約メールが届きます。仮予約メールの案内に従って参加費をご入金して申し込みが確定します。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
法教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
