開催日時 | |
場所 | 山口県 山口市労福協会館 山口市緑町3-29 TEL:083-925-7332 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程、情報・メディア、その他
▼ 会場
山口市労福協会館
山口市緑町3-29 TEL:083-925-7332
▼ 主な内容
1:新学期の学級づくりのABC&授業づくり~授業につながる基礎・基本の取り組み~
河田奈緒美(下関市立王喜小学校)
2:子どもが輝く学力づくり・学習能力を高める授業づくり~奇跡を起こす3日間・前期100日間の徹底反復~
桑原健介(福岡県岡垣町立戸切小)
3:国語の力をつけるワザ・コツ・ヒケツ~新学期の授業づくり、教材分析の方法~
桝谷雄三(学力研常任委員)
4:明日から使えるパワーポイント教材・実地授業 大達和彦(山口市立宮野小学校)
▼ お問い合わせ先
学力研 山口サークルFax: 083-932-7328ホームページ: http://gakuryoku.info/
▼ 備考
受付 13:00~ 講座1 13:15~
参加費1,000円 (資料代&授業参観で使えるパワーポイント教材集CD-R))
要申込(FAX)
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級づくり | 初等教育 | 総合的な学習 | 道徳教育 | 向山洋一 | TOK | 小学校 | いじめ | アイスブレイク | 幼稚園 | LD | 谷和樹 | 中学校教員 | フリースクール | タブレット | 話し合い活動 | 英語 | あまんきみこ | ワーキングメモリ | ワークショップ | 思考ツール | 井上好文 | 倫理 | センター試験 | 英語教育 | マインドマップ | 体育 | ファシリテーション | 視聴覚 | 小野隆行 | 化学 | 学級開き | 平野次郎 | モラル | 多賀一郎 | アクティブラーニング | コミュニケーション | 学活 | オルタナティブ教育 | 保健
