終了

学力研 学級びらき 講座 授業づくり

開催日時
場所 山口県 山口市労福協会館 山口市緑町3-29 TEL:083-925-7332

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
国語教育課程、情報・メディア、その他

▼ 会場
山口市労福協会館
山口市緑町3-29 TEL:083-925-7332

▼ 主な内容

1:新学期の学級づくりのABC&授業づくり~授業につながる基礎・基本の取り組み~
河田奈緒美(下関市立王喜小学校)
2:子どもが輝く学力づくり・学習能力を高める授業づくり~奇跡を起こす3日間・前期100日間の徹底反復~
桑原健介(福岡県岡垣町立戸切小)
3:国語の力をつけるワザ・コツ・ヒケツ~新学期の授業づくり、教材分析の方法~
桝谷雄三(学力研常任委員)
4:明日から使えるパワーポイント教材・実地授業 大達和彦(山口市立宮野小学校)

▼ お問い合わせ先

学力研 山口サークルFax: 083-932-7328ホームページ: http://gakuryoku.info/

▼ 備考
受付 13:00~ 講座1 13:15~
参加費1,000円 (資料代&授業参観で使えるパワーポイント教材集CD-R)) 
要申込(FAX)  

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート