開催日時 | 10:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-4-18 大阪市民交流センターひがしよどがわ305 |
主催 | NPO法人グラスルーツ |
即興型学習とは?
即興性のあるアクティビティを取り入れた学習方法を指し、集団づくりや、外国語活動・教科学習などに広く取り入れていこうとしています。
このワークショップでは、即興型学習の定義について練り上げるとともに、即興性のあるアクティビティを、集団づくりや外国語活動、教科学習に合わせて応用し、実践を試み、その学習効果を検証し、それらの応用可能性を探っていきます。
このワークショップで学んだことを、ご自身の教える現場で実践し、そこでの出来事を互いに持ち寄り、共に考えるというプロセスを大切にしたいと考えています。
ファシリテーターは、鈴木聡之さんです。全国で即興や演劇の手法を使いながら、あたたかい場を作っておられる実践者です。
即興型学習の可能性を探ってみませんか?みなさまの参加をお待ちしております。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | アイヌ紋様切り絵ワークショップ@大阪和泉 |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
11/2 | 【11/2大阪】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」 |
11/2 | 【11/2大阪】「箱庭療法」現場で活かせる注目の非言語アプローチ|箱庭カウンセラー®体験講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 |
12/20 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
