【対象】
小学校、中学校、高等学校
【教科・領域、テーマ等】
国語教育課程
【主な内容】
(1)読み研入門講座―物語・小説 (永橋 和行)
(2)研究1 PISA・「B問題」を意識した説明的文章の「吟味よみ」の教科内容・徹底追究 (福岡・八女サークル)
(3)研究2 物語・小説の入門期の教科内容の系統性を解明する(秋田サークル)
(4)講演と討論的対談
講演 授業で子どもたちに身につけさせる「国語の力」の正体
―国語科の教科内容の体系性と系統性
・講師 阿部 昇(読み研代表・秋田大学)
・討論的対談 阿部 昇⇔加藤郁夫(読み研事務局長・立命館宇治中学高校)
【講師・講演】
授業で子どもたちに身につけさせる「国語の力」の正体 ―国語科の教科内容の体系性と系統性 阿部 昇(読み研代表・秋...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/1 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第1土曜集中) |
11/3 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月毎週月曜午後コース) |
11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
11/1 | 【11/1,2名古屋】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読み聞かせ | 保健室コーチング | 音楽 | コミュニケーション | 中村健一 | 学活 | 英会話 | インクルーシブ教育 | 鹿毛雅治 | 視聴覚 | 多読 | 小中連携 | 菊池省三 | 古典 | 発達障害 | EDUPEDIA | フィンランド | 通常学級 | 歴史 | SNS | 山中伸之 | ワーキングメモリ | プレゼンテーション | 発表会 | 野口芳宏 | 家庭学習 | 音読指導 | グループワーク | 渡邉尚久 | キャリア | 芸術 | 堀川真理 | フリースクール | 情報 | 石坂陽 | 高大接続 | 生きる力 | ユニバーサルデザイン | 特別活動 | 公開研究会
