【対象】
小学校、中学校、高等学校
【教科・領域、テーマ等】
国語教育課程
【主な内容】
(1)読み研入門講座―物語・小説 (永橋 和行)
(2)研究1 PISA・「B問題」を意識した説明的文章の「吟味よみ」の教科内容・徹底追究 (福岡・八女サークル)
(3)研究2 物語・小説の入門期の教科内容の系統性を解明する(秋田サークル)
(4)講演と討論的対談
講演 授業で子どもたちに身につけさせる「国語の力」の正体
―国語科の教科内容の体系性と系統性
・講師 阿部 昇(読み研代表・秋田大学)
・討論的対談 阿部 昇⇔加藤郁夫(読み研事務局長・立命館宇治中学高校)
【講師・講演】
授業で子どもたちに身につけさせる「国語の力」の正体 ―国語科の教科内容の体系性と系統性 阿部 昇(読み研代表・秋田大学)【お問い合わせ先】
読み研
Tel: 0729-33-2662
Fax: 0729-33-2662
E-Mail: info2010@yomiken.jp
ホームページ: http://www.yomiken.jp/
【備考】
日程
《12月25日(木)》
10:00 ~受付
10:30~12:00 読み研入門講座―物語・小説
13:00~13:10 開会
13:15~16:15
研究1 PISA・「B問題」を意識した説明的文章の
「吟味よみ」の教科内容・徹底追究
16:30~18:00 講演と討論的対談
《12月26日(金)》
9:00~12:00
研究2 物語・小説の教科内容の系統性を解明する
―小学校での物語・小説の系統的指導
12:00~12:15 研究のまとめ
参加費
5000円(学生2000円)
申し込み案内
郵便番号・住所・氏名・所属(職場名など)を明記の上、下記の口座に参加費を振り込んでください。
郵便振替・口座番号:00950-9-24065 加入者名:読み研
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
