開催日時 | |
場所 | 神奈川県 上大岡会場 <ウィリング横浜> |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
特別支援、その他
【主な内容】
○子どもが書いたプリントや作った作品、特徴が撮影されているビデオなどを使って
苦手さの原因を解釈し、その子どもにあわせた支援を考える事例検討会です。
子どもの姿勢・運動・手指操作の苦手さについて考えます。かかわり方や学習
支援のアイディア、ツールなども紹介し、それらを実際に使う実技も加え、楽しく
学んでいきます。
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
神奈川LD協会 (公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町01-8 ホーメストプラザ十日市場 東館2階
Tel: 045-984-7910
Fax: 045-981-5054
E-Mail: kanald@246.ne.jp
ホームページ: ht...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/19 | 子どもと大人のためのワークショップ「声でおどろう!第2弾」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
学習障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | コミュニケーション | 音楽 | アドラー | 教育会 | 学習評価 | 小学校 | Teach For Japan | 明日の教室 | 読み聞かせ | 全国大会 | ICT | オルタナティブ教育 | 教材開発 | アンガー | 特別支援 | 冬休み | 非認知 | 演劇 | マインドマップ | パワーポイント | プレゼンテーション | 高等教育 | 心の教育 | 外国語活動 | 石川晋 | 高校教員 | 村野聡 | 大学受験 | 多賀一郎 | フィンランド | 実験 | クラス運営 | 教材 | 公開研究会 | 幼稚園 | EDUPEDIA | 奈須正裕 | 話し合い活動 | 外国語
