終了

京都府立大学と京都市産業技術研究所との連携・協力に関する包括協定締結記念シンポジウムの開催について

開催日時
場所 京都府 京都市産業技術研究所 2階 多目的ホール(下京区中堂寺粟田町91番地 京都リサーチパーク9号館南棟)

■イベント概要
京都府立大学と京都市産業技術研究所は、10月28日に締結する連携・協力に関する包括協定を記念し、12月8日(月)にシンポジウムを開催しますので、お知らせします。
 シンポジウムでは、阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月の常務取締役 中嶋哲夫氏から阿闍梨餅に関する秘話について特別講演いただくほか、府立大学の教員と産業技術研究所の研究員が、包括協定の締結を機に互いの得意領域、得意技術を生かして研究開発に取り組む「食の安心・安全な環境の構築」や「日本産漆(丹波漆)の再興」、「京都産(酒米・酵母)の日本酒の開発」に関する現状や技術紹介、未来展望などの講演を行います。
 普段知ることのできない興味深い話を聞くことができるよい機会となっていますので、多くの皆さまの御参加をお待ちしています。

主な内容
特別講演「秘話 阿闍梨餅が愛され続けるための努力」  
講演者:阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 常務取締役 中嶋哲夫氏

テーマ「食の安心・安全な環境の構築」  
講演者:シャープマニュファクチャリングシステム株式会社、京都府立大学生命環境学部 教授 渡部邦彦

テーマ「日本産漆(丹波漆)の再興」  
講演者:京都府立大学生命環境学部 教授 椎名 隆、京都市産業技術研究所 研究主幹 安藤信幸

テーマ「京都産(酒米・酵母)の日本酒の開発」  
講演者:京都府立大学 生命環境学部 講師 増村威宏、京都市産業技術研究所 研究副主幹 廣岡青央

■備考
参加料:無料
定員:160名(事前申込制。先着順)
申込方法:
申込期間  平成26年11月7日(金)~平成26年11月21日(金)
申込み時の必要事項  ①参加イベント名(京都府立大学と京都市産業技術研究所との連携・協力に関する包括協定締結記念シンポジウム、②氏名、③電話番号
申込先  京都いつでもコールへ電話、FAX又は電子メールでお申込みください。
京都いつでもコール(受付時間 午前8時~午後9時)
電話:075-661-3755
FAX:075-661-5855  
電子メール(以下のホームページから)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
問合せ先
地方独立行政法人京都市産業技術研究所 経営企画課(担当:本間)
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91番地 京都リサーチパーク9号館南棟 
(URL:http://tc-kyoto.or.jp/) TEL
075-326-6100
FAX
075-326-6200

イベントを探す

技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート