開催日時 | 14:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000(学生1000)円 |
場所 | 東京都新宿区西早稲田2-18-12 |
主催 | 東京YMCA"liby" 東京YMCA高等学院 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加子ども・若者が不登校やひきこもりの状況にある時、親や家族、教師・友人など身近な関係者のほとんどの方が悩み、慌て、どう関わるべきか考えます。そして関係者は、胸を張って言えることではないと考え、行き詰っていないフリをせざるを得ない状況にあったり、“自立を急き立てられてしまうのではないでしょうか。今回の連続講演会では、身近な関係者が、不登校やひきこもりをどうとらえ、関わるか?ということを方法論にとどまることなく、参
加者と共に考えていきたいと思います。
第 1 回 講師:石川憲彦さん
児童精神科・小児科医
林試の森クリニック院長
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
