終了

解決志向アプローチ入門講座

開催日時 14:00 16:30
定員8名
会費3000円
場所 茨城県つくば市下岩崎2164-1 つくばふれあいプラザ 研修室
主催心理教育支援室リソースポート

 解決志向アプローチとは、問題や原因にこだわらず、良い方向(解決)へ進んでいくことについて焦点をあてているカウンセリングのアプローチ(方法論)です。ブリーフセラピー(短期療法)の一種で、「ミラクルクエスチョン」や「スケーリングクエスチョン」など、特徴的な質問方法を活用します。そして、クライエント自身が既に持っていた、より良い方向(解決)を明らかにして、クライエントとカウンセラーがそれを共有していくことを大切にします。
 ところで、人の話を聴くことには、難しさや大変さを感じることも多いようです。解決志向アプローチでは、そういった難しさ大変さを大幅に軽減している可能性持った方法論です。

 解決志向アプローチでは、相手の話の中のプラスの側面に注目し、それを引き出していくことを最も大切にしています。このアプローチの考え方は単純ですが、技法は多彩です。しかも、技法は誰にでも、どんな場合でも使いやすいものが大半です。

 学校で子ども達の話を聞いたり、子ども達を支援したりしていく時に大変役に立つアプローチです。先生方に是非お勧めしたいと思います。

 明日からすぐに使えて、相手のプラスの側面を引き出していける方法論を学んでみませんか?

日時
第1回 2015年2月21日(土)14:00~16:30
第2回 2015年2月28日(土)14:00~16:30
※連続講座です。第2回のみの参加はご遠慮下さい

おかげさまで、定員に達しました。(2月15日)。

イベントを探す

カウンセリングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート