開催日時 | 09:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 三重県四日市市本町9番8号 本町プラザ |
主催 | 教師みらいプロジェクトIN四日市事務局 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教師みらいプロジェクトin四日市
テーマ 「学 級 づ く り の <不易> と<流行>」
~価値観の多様化時代における学級づくりを考える~
日時 2014年11月23日(日)9:50~17:00
場所 本町プラザ
人数 30名
参加費 2000円 ※学生1000円
受付開始 9:30~
はじめの会 9:50~10:00 「参加者アイスブレイク」 四日市の先生
基調提案(1)10:00~10:40 老月敏彦(子どもサポート研究所)
「学級づくりの《流行》と《不易》~《優しいつながり》から《さわやか教育》へ~」
基調提案(2)10:45~11:30 大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
「環境を創り、教育リノベーションで未来を拓く」
グル...
イベントを探す
三重県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | 【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座 |
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
全国大会 | 山中伸之 | インクルーシブ教育 | プレゼンテーション | 石坂陽 | 野口塾 | 特別支援 | Teach For Japan | 道徳教育 | 絵本 | 中村健一 | 教職 | 保護者 | 飯田清美 | 立命館 | モラル | 苫野一徳 | 心理カウンセラー | スマートフォン | フリースクール | 丸岡慎弥 | ネタ | 光村図書 | 古典 | 中高一貫 | 佐藤幸司 | 赤坂真二 | 小学校教員 | ノート指導 | カウンセリング | 学級づくり | 重複障害 | オルタナティブ教育 | 集団討論 | 算数 | タブレット | 組体操 | ワーキングメモリ | 小中連携 | 河合塾
