終了

冬休み前に子供とネット、著作権を考える会

子供とネットを考える会では、「冬休み前に子供とネット、著作権を考える会」と題して勉強会を開催いたします。 「メディアと著作権」については、日経新聞現 記者の方にお話をいただき、新聞というメディアに掲載される情報がどのような経路を経て掲載にいたり、読者へ信頼のある情報を提供しているのかをお話しいただきます。また、新聞に掲載された情報をネットに転載したい場合の著作権の扱いについてもお教えいただきます。 「スマホのある子育てを考えよう」は2014/10/15に公式サイトがオープンしたばかりの新しい活動です。 2003年から地域のIT化支援と女性の社会参加の応援をするNPOとして活動を行っているNPO法人e-Lunch、ウイルス対策ベンダーであるカスペルスキー、幼稚園・保育園の先生のためのIT専門誌を発行しているITパステル新聞。 この3つの団体・会社が協力して取り組んでいる活動です。 「持たせない」「使わせない」ではなく、既に浸透してしまったスマホを「適切に利用する」ためにどうしたらいいのか? 「スマホのある子育てを考えよう」では子育て中の保護者のためのセミナーを無償開催しています。 今回は、このセミナーの概要と冬休みを控えて留意すべきネットの使い方・かかわり方・情報モラルについてをカスペルスキーの方からお伺いします。 セッション内容 ・メディアと著作権について(仮題  講師:攝待 卓(日経新聞) ・カスペルスキーのCSRの紹介  講師:籔内 祥司(株式会社カスペルスキー 社長室CSR マネージャー) ・長期休暇を前に、知っておきたいインターネットの光と影  講師:前田 典彦  (株式会社カスペルスキー 情報セキュリティラボ/社長室 チーフセキュリティエヴァンゲリスト) ・小ねた  講師:山口 あゆみ(子供とネットを考える会)

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/21第2回物理研究委員会
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート