開催日時 | 13:15 |
定員 | 70名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 山口県長門市山口県長門市東深川2688-1 長門市立深川小学校 |
主催 | 子どもの学びを創る会&授業のUD研究会中国支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】誰にも聞けなかった つまずきのある子の心をつかむテクニック
◆日程
受付13:00~13:15(玄関)
1 開会行事 13:15〜13:25
2 事例提供 13:25〜13:55(30分)
気になっている通常学級のAさんへの状況と支援
3 講義 14:10〜15:20(70分)
4 講義 15:30〜16:40(70分)
指導者 川上 康則 先生(東京都青山特別支援学校)
5 閉会行事 16:40〜16:45
◆資料代2000円
◆定員は70名。満席確実です。お早めにお申し込みください。
◆申し込み先のアドレス iida-et1125@joy.ocn.ne.jp (飯田)
所属名と氏名をお知らせください。
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in広島 |
8/9 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場 |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/28 | 令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー広島会場! |
7/19 | TOSS広島 夏の勉強会「河田孝文先生と考える明日の教室」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
5/30 | 【5/30(土)15時_伊丹市】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
7/26 | 絵本でひらく、支援が必要な 子どもとの関係づくり |
通常学級のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英文法 | 道徳教育 | iPad | アクティブラーニング | 家庭科 | 部活 | 模擬授業 | モラル | 運動会 | 音読指導 | マット運動 | 鹿毛雅治 | 保健 | 俵原正仁 | コーチング | プレゼンテーション | 保護者対応 | スクールカウンセラー | あまんきみこ | ワーキングメモリ | センター試験 | eラーニング | 養護教諭 | 冬休み | メンタルヘルス | 粕谷恭子 | デジタル教科書 | 野口芳宏 | 外国語活動 | 読書指導 | 化学 | ADHD | TOSS | 管理職 | 鈴木健二 | 向山洋一 | フィンランド | 初等教育 | 国語 | 自閉症
