終了

教育シンポジウムin東京 2015(第19回) 「学力向上」・「特別支援教育」

開催日時
場所 東京都 清泉女子大学 2号館 240教室 東京都品川区東五反田3-16-21 ●JR山手線、都営地下鉄浅草線、東急池上線  「五反田」駅より徒歩約10分 ●都営地下鉄浅草線   「高輪台」駅より徒歩約10分
主催公益財団法人 中央教育研究所

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

【テーマ】
学校の力・教師の力
-学力の多極化、教育ニーズの多様化を超えて-

【学校区分】
小学校 中学校

【教科】
特別支援教育
その他

日時 :平成27年2月28日(土) 9:45受付開始 開会10:15~閉会17:00(予定)

【プログラム】
※敬称略、演題は変わる場合がございます。
10:15
【開会挨拶】  
10:20
【行政報告】 「インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進」
 丹野 哲也  文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官
10:50
【講演】 「学校にある資源で取り組む合理的配慮の工夫―特別支援教育の視点を生かして」
 山中 ともえ  東京都調布市立調和小学校 校長
12:00
~昼食~
13:00
【ジョイント・ディスカッション】
「学力向上」と「特別支援教育」―2つのテーマのめざすもの
 丹野 哲也 山中 ともえ 無藤 隆 志水 宏吉
14:00
~休憩~
14:15
【講演】 「学力格差を生み出すものとその是正の方途」
 志水 宏吉 大阪大学大学院人間科学研究科 教授
15:25
~休憩~
15:35
【講演】 「資質・能力を中心に学力向上を考える」
 無藤 隆 白梅学園大学子ども学部 教授・大学院子ども学研究科長
16:45
【総括】 主催者挨拶
 寺﨑 昌男 公益財団法人 中央教育研究所 理事長/東京大学名誉教授
17:00閉会

参加費:2,000円(資料代含む)※参加費は、当日受付にて申し受けます。
定 員:300人 ※定員になり次第締め切ります。入場には、受付完了後にお送りする参加証が必要です。

※詳細・申込につきましては下記関連資料
「教育シンポジウムin東京 2015(第19回)」(pdf)をご覧ください。

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
12/142025年12月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in横浜
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
1/252026年1月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in愛知

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート