開催日時 | 〜 |
定員 | 30名 |
会費 | 30240円 |
場所 | その他オンライン |
主催 | 反転授業の研究(Facebookグループ) |

新しい学習指導要領では、「アクティブラーニング」を重視する方針が明確に打ち出されました。21 世紀の教師には、生徒の主体的な学びを引き出すスキルが、いっそう求められるようになってくるでしょう。
生徒の主体的な学びを引き出すために最も大切なもの、それは教師の主体的な学びなのではないでしょうか。生徒は教師の背中を見て、主体的な学びの重要性を感じ取るのです。
この講座を主催する「反転授業の研究」は、教育に関心を持つ様々な人たちが 2600 人以上集まり、活発な学び合いを行っているオンラインコミュニティです。定期的にワークショップ型のオンライン講座を開催し、メンバーはあるときは講師、あるときは受講者、 あるときは運営ボランティアと役割を変えながら 21 世紀の教師に必要なスキルを身につけるために学び合っています。
2/23 日から始まるオンラインワークショップのテーマは「インス...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
