| 開催日時 | |
| 定員 | 20(先着順)名 |
| 会費 | 3,000円 |
| 場所 | 東京都品川区東大井5ー18-1 きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階 第3グループ室 |
| 主催 | Open Mind 代表 関根美紀子 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加こんにちは、Open Mindの関根美紀子です。
企業研修でお客様のところに伺うと
「部下とうまくいかない」
「思ったように動いてくれない」
「モチベーションが低い」
「もっとうまく育てたい」
「部下の可能性をもっと引き出したい」
そんな声をよく聞きます。
多くの上司の皆さんが、部下育成に課題を抱えていらっしゃいます。
あるところで「どうにも使えない」と言われ、いくつか部署をまわされ、見違えるように成長した部下もいます。
部下の性格も影響しますが、上司のコミュニケーションの取り方で部下の成長も変わります。
また、女性スタッフとうまくいかず退職してしまった男性店長もいます。
部下との関係に頭を痛めている上司の方もまた多いのです。
初めから部下をうまく育てられる上司はいません。
部下を育てながら上司も共に成長していきます。
今回は、リーダーの役割を再度認識したり、部下育成におけ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
思考ツール | カウンセリング | 教務 | プログラミング | LD | 話し合い活動 | グループワーク | 河合塾 | スクールカウンセラー | 公開研究会 | ユニバーサルデザイン | 社会科 | 学級通信 | 予備校 | 和楽器 | 情報 | コミュニケーション | 知の理論 | 小林宏己 | サマーセミナー | 英検 | ネタ | 平野次郎 | 教職 | ファシリテーション | かるた | 歴史 | 授業力 | 21世紀型スキル | 絵本 | プレゼンテーション | 幼稚園 | デジタル教科書 | 漢字指導 | 授業づくりネットワーク | 堀川真理 | 性教育 | 認定試験 | 英文法 | TOK
