開催日時 | |
場所 | 新潟県 新潟大学教育学部附属長岡校園 〒940-8530 新潟県長岡市学校町1丁目1番1号 |
主催 | 新潟大学教育学部附属長岡校園 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
「社会的な知性を培う」文部科学省研究開発指定
(第2次研究第2年次)
【学校区分】
幼稚園 小学校 中学校
【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
英語
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
道徳
総合的な学習
特別活動
その他
◇授業公開・協議会
12年間ではぐくむ資質・能力
①「一貫教育カリキュラム」(幼・小接続,小・中接続)
②持続可能な社会を創り上げる新教科「社会創造科」(ESD)
③学力向上に向けた授業「協働型学習」(思考力・判断力・表現力の育成)
◇選べる講演会
講師:安彦忠彦先生
(名古屋大学名誉教授 神奈川大学特別招聘教授)
講師:津金美智子先生
(文部科学省初等中等教育局 視学官
文部科学省初等中等教育局幼児教育課 教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官)
◇日程
受付開始時刻 (8:55)
終了時刻 (16:05)
会費 (2500円)
URL:http://www.nagaoka.ed.niigata-u.ac.jp
【問い合わせ先】
小学校:寺井昌人
〒940-8530 新潟県長岡市学校町1丁目1番1号
TEL:0258-32-4191(小)
FAX:0258-32-9397(小)
E-Mail:fusyo@nagaoka.ed.niigata-u.ac.jp(小)
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | 松本開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
