ログインしてください。

終了

第55回 子どもの学びを創る会(UD中国)

【テーマ】学年・学級UDと授業UDに取り組んだ10か月の子どもの変容
―「参加」レベルと「理解」レベルの指導と評価―
<日 程>
1 開会行事(13:15~13:25)
2 事例提供(13:25~14:10)「学年・学級経営と授業のUD」
             ◆個の見取りからとらえた,個別的支援と組織的支援の具体
             事例:学年・学級経営,国語・算数,総合学習,学級づくり
3 シンポジウム (14:20~15:10)「参加レベルと理解レベルから取り組む学年UD」
             ◆落ち着き安定した学級や授業をつくるための手立て
4 指導講話(15:25~15:55)「国語科の参加・理解レベルの指導と評価のポイント」
             西村 光博 先生(山口大学附属山口小学校)
5 指導講話(15:55~16:25)「特別支援教育の視点からの学年・学級経営のポイント」
             坂井 直樹 先生(山口大学附属特別支援小学校)
6 閉会行事(16:25~16:30)
◆資料代1500円
◆申し込み先アドレス iida-et1125@joy.ocn.ne.jp (飯田)
所属名と氏名をお知らせください。

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

6/1授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月島根会場
6/8【高校教員向け:無料セミナー福岡開催】「SLA(第二言語習得)理論に基づくリスニング指導セミナー ~理論と実践の視点から~」(主催:朝日出版社)
6/28第7回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜聞き合う教室、考え合う教室をどうつくるか〜
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
6/21ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート