開催日時 | 09:00 〜 18:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 15000円 |
場所 | 愛知県日進市にぎわい交流館 (日進市役所東隣) |
主催 | (NPO法人)NIED・国際理解教育センター,(NPO法人)にっしん市民環境ネット共催 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加PLT(プロジェクト・ラーニング・ツリー「木と学ぼう」)のテキスト「PreK-8」と「PLT幼児期からの環境体験」を用いた、 環境教育指導者を育成するための講座です。
PLTはアメリカで最も普及している環境教育プログラムです。その実績と研究結果から、PLTが環境を自分事として学び、気づきを行動へとつなぐために大変効果的な方法であることが確かめられています。
PLTは、日本の環境省の「環境教育指導者を育成・認定している事業」にも登録されています。2日間の講座を修了するとPLTファシリテーターとして認定されます。PLT日本事務局(ERIC国際理解教育センター)に申請すると、PLTファシリテーターとして登録され、自分でも講座を開催することができます。
ESDの10年は終わりましたが、持続可能な未来への道のりは続きます。人や社会の健やかさの鍵は教育にあり、参加と対話が民主主義の要...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
