| 開催日時 | 13:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 長崎県佐世保市総合教育センター 佐世保市保立町12−31 |
■6月6日(土)
■佐世保市総合教育センター
■13時~15時30分
■テーマ「強調月間&教科化に対応した道徳の教え方教室」
1 高学年 地域の人に焦点を当てた道徳の授業例
2 中学年 やんちゃくんも涙する道徳の授業例
3 低学年 生活規律を学ぶ道徳の授業例
4 道徳教科化へ向けた各学校の取り組み
5 道徳授業づくりのポイント
6 道徳・学級経営なんでもQA
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
長崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 12/7 | 【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回 |
| 11/16 | 楽しい英語の教え方 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
初等教育 | 模擬授業 | 漢文 | 読解 | Teach For Japan | 教材作り | 白石範孝 | 電子黒板 | 伴一孝 | ネタ | 二瓶弘行 | シュタイナー | ASD | フィンランド | 中村健一 | 低学年 | 歴史 | 俵原正仁 | 山中伸之 | オルタナティブ教育 | 法教育 | グループワーク | 理科 | 読み聞かせ | 生徒指導 | 河合塾 | 多動性障害 | EDUPEDIA | インターネット | LITALICO | PBL | 中学校教員 | 中高一貫 | ワーキングメモリ | 授業研 | 地学 | 日本語教師 | 英文法 | 総合的な学習 | 生きる力
