古典に親しむことで力も付く!
そろそろ新年度も見えてくるこの時期に、使い勝手の良い教材や教え方の工夫をご紹介します。
講座内容例
・使うだけで授業が盛り上がる教材、教具
・準備のいらない、知識技能の指導法
・堅い話だけではない、読解指導の工夫
・古典を探究に繋げる実践
・生成AIを活用しつつ出力を鵜呑みにしない方法
主催 NPO TOSS中高横浜(教師の自主的な教育研究サークル)
https://circle.toss-online.com/circle/toss-3/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 第13回「野口国語」継承セミナー in札幌 |
3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
11/1 | しんりがく研究会『続・「心」とはなにかーー古典的条件づけから心を眺める』 |
古典のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
