開催日時 | 10:00 |
会費 | 500円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18 神奈川学園中学校・高等学校 |
主催:科学教育研究協議会神奈川支部 神奈川県理科サークル連絡協議会
後援:横浜市教育委員会
テーマ 「 明日の理科授業を創る一歩」
-実験を生かした授業づくり、物理領域を中心として-
内容
(1) お楽しみ広場 (S館4階 生物室)
理科授業で使える教材・教具の展示・演示や製作などを行います。また、教材教具書籍の紹介があります。
(2) 授業実践報告(発表30分、質問・討議60分)
①中学校から「『力と運動』の学習についての工夫」 林 恭弘さん(大磯町立大磯中学校)
②高校から 「必修の物理基礎で取り組んだ力学の授業」 石井登志夫さん(埼玉県立与野高等学校)
(3) 浜岡原子力発電所見学会報告 水野 勇さん(神奈川学園中学校・高等学校)
参加申し込み方法
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
7/27 | 【7/27日(日)10時~16時】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
理科 | 養護教諭 | ロイロノート | 学級通信 | 伴一孝 | 新学期 | 大学 | 教科教育 | 学級崩壊 | ノート指導 | 授業参観 | 授業づくり | コミュニケーション | 教材 | 夏休み | ワークショップ | 土作彰 | クラス運営 | 二瓶弘行 | 物理 | ワーキングメモリ | 松森靖行 | リコーダー | Teach For Japan | 集団討論 | 冬休み | 進路指導 | 中学校教員 | 思考ツール | 自閉症 | 現代文 | 小学校 | 家庭科 | 石川晋 | デジタル教科書 | TOK | 高等教育 | プレゼンテーション | ファシリテーション | 思春期
